冬用パジャマ
ユニクロでTigerの冬用パジャマを買いました☆
ニョロニョロ柄、100cm!

アンパンマンの次にムーミン好きなので、(笑)
自分で着ようと頑張ってました
私の帽子も気に入ったみたいで、被ったまま寝てしまった
ちょっと女の子みたい?
夕飯

(上)ひじきおから
(左)長ネギと焦がし醤油のスープ
(右)雑穀ごはん&ほぐし鮭
じぶんでせっせと食べたのは、ご飯と鮭だけですが
全部食べたました
長ネギのスープは、朝日新聞の「野菜流」のレシピです。
しょう油の色で真っ黒ですが、大人には物足りないほど薄味です(笑)
読んでいただいて、ありがとうございました
よかったらポチッとお願いします☆

にほんブログ村
ニョロニョロ柄、100cm!

アンパンマンの次にムーミン好きなので、(笑)
自分で着ようと頑張ってました

私の帽子も気に入ったみたいで、被ったまま寝てしまった

ちょっと女の子みたい?
夕飯

(上)ひじきおから
(左)長ネギと焦がし醤油のスープ
(右)雑穀ごはん&ほぐし鮭
じぶんでせっせと食べたのは、ご飯と鮭だけですが

全部食べたました

長ネギのスープは、朝日新聞の「野菜流」のレシピです。
しょう油の色で真っ黒ですが、大人には物足りないほど薄味です(笑)
読んでいただいて、ありがとうございました

よかったらポチッとお願いします☆

にほんブログ村
鍋の翌日☆リメイクリゾット
最近ホント。。。寒いです
なのに、子どもはどうして風の子なんでしょう
風のない日中は、晴れていればむしろ暑いくらいですが、
日陰に入ったり、午後3時過ぎたあたりから、急に冷え込んできますよね~
公園から暗くなるまで帰ろうとしないTiger
小脇に抱えて連れ帰りたい毎日です。

週末は今年度初の「鍋」
魚介と野菜たっぷりで、暖まりました☆
残った旨みたっぷりつゆは、漉してお取り置き~!
今日の夕飯

野菜とホタテのリゾット(右)
大人ご飯はホタテのリゾットとバーニャカウダ。
バーニャカウダはTigerは食べそうにないので、野菜の一部をみじん切りにして、
リゾットに入れちゃいました
紫キャベツを警戒してか、最初のひと口に手こずりましたが
一度食べさえすれば、なんとか。。。
3分の2位は食べましたが、自分では全然手を付けませんでした
里芋ツナコーンのマヨ醤油和え(左上)
実家からもらった大量のサトイモを消費すべく、レシピを色々チェック!
♪里芋ツナコーンのマヨ醤油和え♪ by naonaos
そういえば
里芋は、煮物でしか使ったことがない気がする私。
新しい味を知りました
自転車に乗りやすいコートが欲しいなぁ~
Tiger用に、雪の日でも大丈夫な撥水加工のアウターを買いたい!
いいのがないかしら?
読んでいただいて、ありがとうございました
よかったらポチッとお願いします☆

にほんブログ村

なのに、子どもはどうして風の子なんでしょう

風のない日中は、晴れていればむしろ暑いくらいですが、
日陰に入ったり、午後3時過ぎたあたりから、急に冷え込んできますよね~
公園から暗くなるまで帰ろうとしないTiger

小脇に抱えて連れ帰りたい毎日です。

週末は今年度初の「鍋」

魚介と野菜たっぷりで、暖まりました☆
残った旨みたっぷりつゆは、漉してお取り置き~!
今日の夕飯

野菜とホタテのリゾット(右)
大人ご飯はホタテのリゾットとバーニャカウダ。
バーニャカウダはTigerは食べそうにないので、野菜の一部をみじん切りにして、
リゾットに入れちゃいました

紫キャベツを警戒してか、最初のひと口に手こずりましたが

一度食べさえすれば、なんとか。。。
3分の2位は食べましたが、自分では全然手を付けませんでした

里芋ツナコーンのマヨ醤油和え(左上)
実家からもらった大量のサトイモを消費すべく、レシピを色々チェック!

そういえば

新しい味を知りました

自転車に乗りやすいコートが欲しいなぁ~

Tiger用に、雪の日でも大丈夫な撥水加工のアウターを買いたい!
いいのがないかしら?
読んでいただいて、ありがとうございました

よかったらポチッとお願いします☆

にほんブログ村
スペイン料理
毎週木曜日は我が家の「食卓で世界旅行」の日です。
先週はスペイン料理
運動会の翌日10月14日が「コロンブスデー」だったので、
コロンブスを応援したスペインをチョイス
魚介たっぷり

パエリア
男子ごはんのレシピ「#46」で作ってみました。
ムール貝は、コストコの冷凍ベビーホタテで代用。
薄味で海の旨みがとっても美味しかったです
Tigerにもそのまま出せました!
ピーマン入ってますが、完食です
アホトマトスープ
トマトアホ? アホトマト?(笑)
ものすご~く適当に作りました。
アホ(にんにく)さえ入っていれば、いいだろう的に
1492年10月12日のコロンブスの新大陸発見
アメリカは10月の第月曜日なので、今年は14日でしたが
(ハッピーマンデーか?)
スペインは10月12日が祝日☆
La Fiesta Nacional(ラ・フィエスタ・ナシオナル)と云って、
なぜか軍事パレードをしているそうです
木登りもできるよ~

「木登りしやすそうな枝ぶりね~」、と思っていたら、
Tigerもそう感じたようで
簡単に登って、またがってました☆
降りれなかったけど
読んでいただいて、ありがとうございました
よかったらポチッとお願いします☆

にほんブログ村
先週はスペイン料理

運動会の翌日10月14日が「コロンブスデー」だったので、
コロンブスを応援したスペインをチョイス

魚介たっぷり

パエリア
男子ごはんのレシピ「#46」で作ってみました。
ムール貝は、コストコの冷凍ベビーホタテで代用。
薄味で海の旨みがとっても美味しかったです

Tigerにもそのまま出せました!
ピーマン入ってますが、完食です

アホトマトスープ
トマトアホ? アホトマト?(笑)
ものすご~く適当に作りました。
アホ(にんにく)さえ入っていれば、いいだろう的に

1492年10月12日のコロンブスの新大陸発見
アメリカは10月の第月曜日なので、今年は14日でしたが
(ハッピーマンデーか?)
スペインは10月12日が祝日☆
La Fiesta Nacional(ラ・フィエスタ・ナシオナル)と云って、

なぜか軍事パレードをしているそうです

木登りもできるよ~

「木登りしやすそうな枝ぶりね~」、と思っていたら、
Tigerもそう感じたようで

簡単に登って、またがってました☆
降りれなかったけど

読んでいただいて、ありがとうございました

よかったらポチッとお願いします☆

にほんブログ村
マグロの解体ショーとお刺身デビュー
※9月28日の日記です。
近所の、地元にしては高級スーパーでマグロの解体ショーがありました

普段は滅多に行かないんですが
先日サウジアラビア料理で使ったスパイスを買いに行った際に、
このイベントを知り、
築地や三浦まで行かなくても、
気軽にTigerにデカい魚を見せてあげられるな~
と、ふらっと見学☆

100キロ超えてるそうです!
築地から職人さんも来ていて、時代劇の刀みたいな包丁で、
サクサクさばいてました
あまり広くない店内で、至近距離で見る解体ショーは、私の方がくぎ付け
いつもはカートで暴れがちなTigerも
非常に大人しく見入ってました
中トロです

ちょっと物知りそうなお客さんが、
「解体したばかりのマグロは、どの部位も味に差がないんだよ~」とのこと。
この後柵で売られてましたが、
赤身・中トロ・大トロ
どれも値段は均一でした!
が、基本小心な私は、いくら味が同じと言われても、
トロと同じ扱いで赤身を買う気にもならず、大トロは元々好きでないので
結局無難に中トロに
Tigerも一切れだけ
本当は生ものは3才位からがいいみたいですが…
鮮度いいはずだし!真夏でもないのでいいや~と。
ペロッと平らげました
魚好きは、生でもOKと判った!という事で
読んでいただいて、ありがとうございました
よかったらポチッとお願いします☆

にほんブログ村
近所の、地元にしては高級スーパーでマグロの解体ショーがありました


普段は滅多に行かないんですが

先日サウジアラビア料理で使ったスパイスを買いに行った際に、
このイベントを知り、
築地や三浦まで行かなくても、
気軽にTigerにデカい魚を見せてあげられるな~

と、ふらっと見学☆

100キロ超えてるそうです!
築地から職人さんも来ていて、時代劇の刀みたいな包丁で、
サクサクさばいてました

あまり広くない店内で、至近距離で見る解体ショーは、私の方がくぎ付け

いつもはカートで暴れがちなTigerも

非常に大人しく見入ってました

中トロです

ちょっと物知りそうなお客さんが、
「解体したばかりのマグロは、どの部位も味に差がないんだよ~」とのこと。
この後柵で売られてましたが、
赤身・中トロ・大トロ
どれも値段は均一でした!
が、基本小心な私は、いくら味が同じと言われても、
トロと同じ扱いで赤身を買う気にもならず、大トロは元々好きでないので
結局無難に中トロに

Tigerも一切れだけ

本当は生ものは3才位からがいいみたいですが…
鮮度いいはずだし!真夏でもないのでいいや~と。
ペロッと平らげました

魚好きは、生でもOKと判った!という事で

読んでいただいて、ありがとうございました

よかったらポチッとお願いします☆

にほんブログ村
サウジアラビア料理
※少し前になりますが、9月26日の日記です
時々我が家は「食卓で世界旅行」をしています。
最近は木曜日が「世界の料理の日」
その週に記念日のある国の料理を並べてます
今週は9月23日がサウジアラビアの建国記念日
1932年にヒジャーズ・ネジド王国とハッサ、カティフ、ナジュドの4か国が統一して、現在のサウジアラビア王国になりました
存在感大な国ながら、簡単に観光で行けないので、
かえって魅力的
Tigerも出来る範囲で、世界の料理に参加してます

手前右 サンブーサ(アラブの餃子)+スイートチリソース
手前左 カプサ(米と肉の炊き込みご飯)
奥左 バミヤ(オクラと牛筋の煮込み)
いつも利用している、旭化成の世界の料理にはサウジアラビアがなかったので、
クックパッドでレシピを探しました。
サンブーサ、アラブの餃子(サウジ) by 女郎蜘蛛
以前「アフリカ料理の日」に作ったことがあります。
普段の餃子とも、ロシアの水餃子とも、全く違う第3の餃子!
大人用は辛めのチリソースで食べますが、スイートチリでも美味しいです
カプサ サウジごはん(サウジアラビア) by 女郎蜘蛛
カプサは屋台で食べられる庶民の味の代表格みたいですね~。
スパイスも色々たっぷり使っていますが、野菜もか~な~り~大量に!
野菜の水分が水の代わりなくらい
バミヤ オクラと牛筋煮込み(アラブ) by 女郎蜘蛛
アラブ・アフリカ料理にはオクラがよく使われてますね~。
ちらっとググってみたところ、エチオピア原産説が有力だそうです
Tiger用に、スパイス類はレシピの3分の1位で作って取り出してから、
大人の味付けをし直しています。
カプサのみ普通に作って、スパイスでマリネした肉を除きました。
それでも
翌朝の
は、お尻まで、スパイスと思われる粉がこびりついてました
(汚い話で申し訳ありません…
)
特に下してないし、なにより夕飯をしっかりパクついていたし
美味しかったみたい
香辛料を食べさせ過ぎた感はありますが…
現地の2才児達はどんな風に食べているのかな~?
世界の離乳・幼児食を見てみたい☆
読んでいただいて、ありがとうございました
よかったらポチッとお願いします☆

にほんブログ村

時々我が家は「食卓で世界旅行」をしています。
最近は木曜日が「世界の料理の日」
その週に記念日のある国の料理を並べてます

今週は9月23日がサウジアラビアの建国記念日
1932年にヒジャーズ・ネジド王国とハッサ、カティフ、ナジュドの4か国が統一して、現在のサウジアラビア王国になりました

存在感大な国ながら、簡単に観光で行けないので、
かえって魅力的

Tigerも出来る範囲で、世界の料理に参加してます

手前右 サンブーサ(アラブの餃子)+スイートチリソース
手前左 カプサ(米と肉の炊き込みご飯)
奥左 バミヤ(オクラと牛筋の煮込み)
いつも利用している、旭化成の世界の料理にはサウジアラビアがなかったので、
クックパッドでレシピを探しました。

以前「アフリカ料理の日」に作ったことがあります。
普段の餃子とも、ロシアの水餃子とも、全く違う第3の餃子!
大人用は辛めのチリソースで食べますが、スイートチリでも美味しいです


カプサは屋台で食べられる庶民の味の代表格みたいですね~。
スパイスも色々たっぷり使っていますが、野菜もか~な~り~大量に!
野菜の水分が水の代わりなくらい


アラブ・アフリカ料理にはオクラがよく使われてますね~。
ちらっとググってみたところ、エチオピア原産説が有力だそうです

Tiger用に、スパイス類はレシピの3分の1位で作って取り出してから、
大人の味付けをし直しています。
カプサのみ普通に作って、スパイスでマリネした肉を除きました。
それでも



(汚い話で申し訳ありません…

特に下してないし、なにより夕飯をしっかりパクついていたし
美味しかったみたい

香辛料を食べさせ過ぎた感はありますが…

現地の2才児達はどんな風に食べているのかな~?
世界の離乳・幼児食を見てみたい☆
読んでいただいて、ありがとうございました

よかったらポチッとお願いします☆

にほんブログ村
秋と夏の名残?
9月も下旬になると、大分肌寒くなりました
航空公園でどんぐり拾い

ドングリ狩りに来たのか?ってくらい沢山採ったど~!
トトロの森を作るのは無理ですが(笑)
何かTigerでも作れるものはないか、考えることにしよう
他にもドングリを集めてる子ども達が結構いましたよ~
朝食

青汁とブルーベリーのパンケーキ
IKEAのメダリオン キウイ
1才のダノンヨーグルト
寝起きに豆乳バナナ味
最近は果実酢牛乳と豆乳(味付き)を、毎朝交互に飲んでいます。
半袖 麦わら アイスクリーム

Tigerは暑がりです。
ソフトクリームもひとりで平らげました
見ている親の方が凍える…
この後公園内の川に余裕で入ってました
昼食

今年最後の冷やし中華(ごまだれ)
みょうが・卵焼き・ハム・トマト(種と皮を除いたもの)・アボカド
前日の豆苗のサラダ(大根・人参・ツナをマヨネーズで和えたもの)
ごまだれは、あらかじめ麺と絡めてあります。
意外にも完食
麺の食べ方も、普通になりました!
フォークでまとめてズルズルっと食べられるようになりました
以前は、1本ずつすすっていたのに
見ていてイライラしなくなりました(←ダメじゃん、私
)
新入りです

前はJALの飛行機とスペースシャトルだけだったのに、
2台増えてました。
バスと、これ
なにもの?
夕飯

鶏ムネ肉のから揚げ(醤油麹&生姜)
カレーのライスコロッケ(コストコのコルビージャックチーズ仕込)
&トマトソース
ゴーヤーの胡麻和え
豆苗のサラダ(前日の残り)
べジブロス野菜スープ(キャベツ・人参・玉ねぎ)
から揚げは醤油麹に付け込んだので、柔らかくて食べやすかったようです。
ライスコロッケは、先日のカレーのリメイク。
大人用のカレーで作りましたが、ご飯で味がかなり薄くなっていました
大人には微妙でしたが、Tigerにはちょうど良かったみたい
ゴーヤーと豆苗には、全く口をつけず
スープは具はまだ食べてくれませんが、好んで飲むようになりました。
大人用の大きいスプーンで飲ませたのが、当りました
スプーン使いたさに、飲んでます
小道具で食べさせるもありですね~
読んでいただいて、ありがとうございました
よかったらポチッとお願いします☆

にほんブログ村

航空公園でどんぐり拾い


ドングリ狩りに来たのか?ってくらい沢山採ったど~!
トトロの森を作るのは無理ですが(笑)
何かTigerでも作れるものはないか、考えることにしよう

他にもドングリを集めてる子ども達が結構いましたよ~

朝食

青汁とブルーベリーのパンケーキ
IKEAのメダリオン キウイ
1才のダノンヨーグルト
寝起きに豆乳バナナ味

最近は果実酢牛乳と豆乳(味付き)を、毎朝交互に飲んでいます。
半袖 麦わら アイスクリーム

Tigerは暑がりです。
ソフトクリームもひとりで平らげました

見ている親の方が凍える…
この後公園内の川に余裕で入ってました

昼食

今年最後の冷やし中華(ごまだれ)
みょうが・卵焼き・ハム・トマト(種と皮を除いたもの)・アボカド
前日の豆苗のサラダ(大根・人参・ツナをマヨネーズで和えたもの)
ごまだれは、あらかじめ麺と絡めてあります。
意外にも完食

麺の食べ方も、普通になりました!
フォークでまとめてズルズルっと食べられるようになりました

以前は、1本ずつすすっていたのに

見ていてイライラしなくなりました(←ダメじゃん、私

新入りです

前はJALの飛行機とスペースシャトルだけだったのに、
2台増えてました。
バスと、これ

なにもの?
夕飯

鶏ムネ肉のから揚げ(醤油麹&生姜)
カレーのライスコロッケ(コストコのコルビージャックチーズ仕込)
&トマトソース
ゴーヤーの胡麻和え
豆苗のサラダ(前日の残り)
べジブロス野菜スープ(キャベツ・人参・玉ねぎ)
から揚げは醤油麹に付け込んだので、柔らかくて食べやすかったようです。
ライスコロッケは、先日のカレーのリメイク。
大人用のカレーで作りましたが、ご飯で味がかなり薄くなっていました

大人には微妙でしたが、Tigerにはちょうど良かったみたい
ゴーヤーと豆苗には、全く口をつけず

スープは具はまだ食べてくれませんが、好んで飲むようになりました。
大人用の大きいスプーンで飲ませたのが、当りました

スプーン使いたさに、飲んでます

小道具で食べさせるもありですね~

読んでいただいて、ありがとうございました

よかったらポチッとお願いします☆

にほんブログ村
敬老の日の贈り物
プリスクールで作った「敬老の日」のプレゼント
母の日&父の日の頃より、手先が器用になった感があります。
大きいビーズ(りんご・黒・スケルトン・ボール)は、
Tigerが自分でひもに通したそうです

早速私の両親にあげたところ、喜びつつ、
「おじいちゃん、おばあちゃん、には慣れたけど、
『敬老の日』は、さすがにね~」
と、微妙な顔をしていました
9月8日(日)
朝食

青汁パンケーキ(ブルーベリージャム入り)
じゃが芋とさつま芋のポテトサラダ
ぶどう 果実酢牛乳割
じゃが芋だけのポテトサラダより、気に入ったようです
さつま芋の甘さがいいのかな?
昼食

焼きうどん(ハム・ツナ・鰹節・赤ピーマン・もやし・キャベツ)
出汁醤油のみで味付け。
プールの後でお腹が空いていたのか、珍しく自分で麺類を完食
夕食 (写真を撮る前に食べられた
)
栗ご飯
リケンのわかめスープ
栗ご飯はおかわりを、3回も!しました
夕方に、パパと1時間くらい川で遊んでたせいかな?
お腹が空いてると、ホントよく食べるな~
9月9日(月)
朝食

納豆ごはん
ヨーグルト
贅沢ぶどう
納豆ごはんの朝は、テンション高いです
昼食…給食(ひじきご飯・メンチカツ・フルーツ)
お迎えに行ったら、
「Tiger、お野菜全部食べました
」と嬉しそうに教えてくれました!
皆が食べてると、マネして、食べれるようになるんだね~☆
シメシメ…
夕食

ロールチキンカツ(鶏ムネ肉・スライスチーズ)
野菜いっぱいコーンスープ
雑穀ご飯
先日コストコで買ったキャンベルのコーンスープ缶を使っています。
べジブロス 1カップ
牛乳 1カップ
冷凍の洋野菜(いんげん・ヤングコーン・ブロッコリー・カリフラワー・人参)1袋(300g)
冷凍かぼちゃ 3切れ
ママ友のお姑さん伝授の子どもスープ
カボチャを入れるのがポイントとのこと!
コーンとかぼちゃの甘味で、他の野菜もパクパクいけるそうです。
Tigerも食べられました
9月10日(火)
朝食

青汁パンケーキ
野菜のコーンスープ
バナナ 贅沢ぶどう
前日のスープも、朝からしっかり飲んでくれました
給食(とり五目御飯・焼き魚・フルーツ)
お昼寝をしなかったので、16時に就寝~
お風呂入れなかった…
もちろん夕食も食べず終い
読んでいただいて、ありがとうございました
よかったらポチッとお願いします☆

にほんブログ村

母の日&父の日の頃より、手先が器用になった感があります。
大きいビーズ(りんご・黒・スケルトン・ボール)は、
Tigerが自分でひもに通したそうです


早速私の両親にあげたところ、喜びつつ、
「おじいちゃん、おばあちゃん、には慣れたけど、
『敬老の日』は、さすがにね~」

と、微妙な顔をしていました

9月8日(日)
朝食

青汁パンケーキ(ブルーベリージャム入り)
じゃが芋とさつま芋のポテトサラダ
ぶどう 果実酢牛乳割
じゃが芋だけのポテトサラダより、気に入ったようです

さつま芋の甘さがいいのかな?
昼食

焼きうどん(ハム・ツナ・鰹節・赤ピーマン・もやし・キャベツ)
出汁醤油のみで味付け。
プールの後でお腹が空いていたのか、珍しく自分で麺類を完食

夕食 (写真を撮る前に食べられた

栗ご飯
リケンのわかめスープ
栗ご飯はおかわりを、3回も!しました

夕方に、パパと1時間くらい川で遊んでたせいかな?

お腹が空いてると、ホントよく食べるな~

9月9日(月)
朝食

納豆ごはん
ヨーグルト
贅沢ぶどう
納豆ごはんの朝は、テンション高いです

昼食…給食(ひじきご飯・メンチカツ・フルーツ)
お迎えに行ったら、
「Tiger、お野菜全部食べました

皆が食べてると、マネして、食べれるようになるんだね~☆
シメシメ…

夕食

ロールチキンカツ(鶏ムネ肉・スライスチーズ)
野菜いっぱいコーンスープ
雑穀ご飯
先日コストコで買ったキャンベルのコーンスープ缶を使っています。
べジブロス 1カップ
牛乳 1カップ
冷凍の洋野菜(いんげん・ヤングコーン・ブロッコリー・カリフラワー・人参)1袋(300g)
冷凍かぼちゃ 3切れ
ママ友のお姑さん伝授の子どもスープ

カボチャを入れるのがポイントとのこと!
コーンとかぼちゃの甘味で、他の野菜もパクパクいけるそうです。
Tigerも食べられました

9月10日(火)
朝食

青汁パンケーキ
野菜のコーンスープ
バナナ 贅沢ぶどう
前日のスープも、朝からしっかり飲んでくれました

給食(とり五目御飯・焼き魚・フルーツ)
お昼寝をしなかったので、16時に就寝~

お風呂入れなかった…
もちろん夕食も食べず終い

読んでいただいて、ありがとうございました

よかったらポチッとお願いします☆

にほんブログ村
ぶどうと成長
今年も大叔母が、ブドウを送ってくれました
品種は知らないのですが、とにかくでかい☆
山梨を旅行した時に、フラッと寄り道して見つけたそうです。
種なしで、皮ごと食べられます。
現在、2才4か月

自分でプチプチちぎって、食べれるようになりました
この後放っておいたら、4分の1位食べ散らかされることに…
9月6日(金)
朝食

ホットケーキ(青汁粉末・ブルーベリージャム)
1才ダノンヨーグルト
バナナ 林檎
林檎が硬めだったので、ちょっと心配しましたが、
問題なく完食~
昼食…給食(巻き寿司・おいなりさん)
おやつ…ミニアメリカンドッグ
夕食

べジブロス野菜カレー
(ベース…玉ねぎ・セロリ・人参・ジャガイモ・ミックスビーンズ)
(トッピング…赤ピーマン)
最近給食と自宅ご飯が、カレーと寿司系になってる
半分食べたところで、あくびが
ぐずり始めたので、大急ぎで歯磨きだけさせ、18時前に就寝
去年、1才4か月

去年のぶどうの方が大きかった気がする(笑)
この頃は「皮が嫌い」で、包丁で剥いて、一回り小さくして食べさせてました
9月7日(土)
朝食

枝豆のおにぎり(青のり・天かす・鰹節)
デラウェア
生姜グレープフルーツ酢牛乳
クックパッドで「幼児食」を探していた時に見つけたレシピです。
娘のための♥枝豆おにぎり♥ by uzu1118
途中から私が食べさせましたが、それでも完食
昼食

オムライス(長ネギ・赤ピーマン・ベーコン)
ケチャップの顔がよかったようで
顔と服を真っ赤っかにしながら、自分で全部たべました
夕食

(左)ナスとズッキーニの甘酢あん
(中)焼き甘塩鮭
(右)2種の芋サラダ(じゃが芋・さつま芋・きゅうり・レタス)
お味噌汁 ごはん
料理本通りに作った「甘酢あん」
久々に酸っぱかった~
大人も微妙だったので、Tigerにも「ひと口だけ作戦」は効きませんでした
他は平らげました
2年前、0才4か月

この頃から見れば、大きくなったもんだ
読んでいただいて、ありがとうございました
よかったらポチッとお願いします☆

にほんブログ村

品種は知らないのですが、とにかくでかい☆
山梨を旅行した時に、フラッと寄り道して見つけたそうです。
種なしで、皮ごと食べられます。
現在、2才4か月

自分でプチプチちぎって、食べれるようになりました

この後放っておいたら、4分の1位食べ散らかされることに…
9月6日(金)
朝食

ホットケーキ(青汁粉末・ブルーベリージャム)
1才ダノンヨーグルト
バナナ 林檎
林檎が硬めだったので、ちょっと心配しましたが、
問題なく完食~

昼食…給食(巻き寿司・おいなりさん)
おやつ…ミニアメリカンドッグ
夕食

べジブロス野菜カレー
(ベース…玉ねぎ・セロリ・人参・ジャガイモ・ミックスビーンズ)
(トッピング…赤ピーマン)
最近給食と自宅ご飯が、カレーと寿司系になってる

半分食べたところで、あくびが

ぐずり始めたので、大急ぎで歯磨きだけさせ、18時前に就寝

去年、1才4か月

去年のぶどうの方が大きかった気がする(笑)
この頃は「皮が嫌い」で、包丁で剥いて、一回り小さくして食べさせてました

9月7日(土)
朝食

枝豆のおにぎり(青のり・天かす・鰹節)
デラウェア
生姜グレープフルーツ酢牛乳
クックパッドで「幼児食」を探していた時に見つけたレシピです。

途中から私が食べさせましたが、それでも完食

昼食

オムライス(長ネギ・赤ピーマン・ベーコン)
ケチャップの顔がよかったようで

顔と服を真っ赤っかにしながら、自分で全部たべました

夕食

(左)ナスとズッキーニの甘酢あん
(中)焼き甘塩鮭
(右)2種の芋サラダ(じゃが芋・さつま芋・きゅうり・レタス)
お味噌汁 ごはん
料理本通りに作った「甘酢あん」
久々に酸っぱかった~

大人も微妙だったので、Tigerにも「ひと口だけ作戦」は効きませんでした

他は平らげました

2年前、0才4か月

この頃から見れば、大きくなったもんだ

読んでいただいて、ありがとうございました

よかったらポチッとお願いします☆

にほんブログ村
トトロで食べさせる。
同じ月生まれのお友達がハマった、と聞いて買った「トトロ」のDVD。
Tigerもトリコになりました
一緒に「カーズ」も買ったけれど、こっちはまだ全然
DVDケースは好きです(笑)

「散歩」を一緒に歌ったり
必ず爆笑するシーンがあったり、
セリフを覚えて、微妙なアフレコもやってます
「おべんじょ!」
「マックロ(クロスケ)でて(おいで)~」
「や~い、おっばけ(屋敷)」
「いやだ!」
「おね~ちゃ~ん」
子どもの記憶力ってすごいな~
昨日、時々見かけるママさんから、
「ご飯食べさせるのに、トトロを見せるといいよ~」
と教えてもらいました。
他でも聞いたことがあるような…
結構メジャーなアイテムなのかな~
Tigerも、おばあちゃんの畑のシーンで、
「きゅうり~きゅうり~
」
と騒いで、丸かじりしたことがあります(1回だけ
)
9月4日(水)
朝食

きな粉と南瓜のマフィン
バナナ 桃
ヨーグルト 野菜ジュース
朝、パンもご飯も無いことに気が付き
何とかホットケーキミックスでマフィンを作って、事なきを得ました
タンパク質は「きな粉」
昼食

助六寿司(西友)
鶏から揚げ ウズラのフライ
水曜日はスイミング教室です。
朝から荒れた天気の中、連れて行ったので、疲れてお弁当を買ってしまいました~。
ちょっとバランスが悪い…
よく食べて、おかわりもしてた
夕飯できちんと栄養取らすぞ~!と思っていたのに、
16時前から就寝されました
9月5日(木)
朝食

小松菜とツナと塩昆布のおにぎり
オレンジ
前日が全体的に、イマイチな食卓だったので、気にして作りました☆
小松菜は栄養価が高い
大人が食べても、美味しかったです
絶品♪小松菜とツナと塩昆布のおにぎり♡ by いっくんママン☆
昼食…給食(ビーフカレー)
おやつ…バナナ1本
夕食

細巻(納豆・ツナ)
デラウェア
おばあちゃんのキュウリ
今日も家に帰ると、
速攻でトトロのDVDを持ってきて、
グイグイ押し付けながら
「見る!」
毎日、毎日、1時間以上もTV見せてるようなものなんだよね~
良くないはず…と思いながら、あまりに喜んで見るので、
ダメ、と言えないでいます
きゅうり。
ねずみが齧った跡みたい
読んでいただいて、ありがとうございました
よかったらポチッとお願いします☆

にほんブログ村
Tigerもトリコになりました

一緒に「カーズ」も買ったけれど、こっちはまだ全然

DVDケースは好きです(笑)

「散歩」を一緒に歌ったり

必ず爆笑するシーンがあったり、
セリフを覚えて、微妙なアフレコもやってます

「おべんじょ!」
「マックロ(クロスケ)でて(おいで)~」
「や~い、おっばけ(屋敷)」
「いやだ!」
「おね~ちゃ~ん」
子どもの記憶力ってすごいな~

昨日、時々見かけるママさんから、
「ご飯食べさせるのに、トトロを見せるといいよ~」
と教えてもらいました。
他でも聞いたことがあるような…
結構メジャーなアイテムなのかな~

Tigerも、おばあちゃんの畑のシーンで、
「きゅうり~きゅうり~

と騒いで、丸かじりしたことがあります(1回だけ

9月4日(水)
朝食

きな粉と南瓜のマフィン
バナナ 桃
ヨーグルト 野菜ジュース
朝、パンもご飯も無いことに気が付き

何とかホットケーキミックスでマフィンを作って、事なきを得ました

タンパク質は「きな粉」
昼食

助六寿司(西友)
鶏から揚げ ウズラのフライ
水曜日はスイミング教室です。
朝から荒れた天気の中、連れて行ったので、疲れてお弁当を買ってしまいました~。
ちょっとバランスが悪い…
よく食べて、おかわりもしてた

夕飯できちんと栄養取らすぞ~!と思っていたのに、
16時前から就寝されました

9月5日(木)
朝食

小松菜とツナと塩昆布のおにぎり
オレンジ
前日が全体的に、イマイチな食卓だったので、気にして作りました☆
小松菜は栄養価が高い

大人が食べても、美味しかったです


昼食…給食(ビーフカレー)
おやつ…バナナ1本
夕食

細巻(納豆・ツナ)
デラウェア
おばあちゃんのキュウリ
今日も家に帰ると、
速攻でトトロのDVDを持ってきて、
グイグイ押し付けながら
「見る!」
毎日、毎日、1時間以上もTV見せてるようなものなんだよね~

良くないはず…と思いながら、あまりに喜んで見るので、
ダメ、と言えないでいます

きゅうり。
ねずみが齧った跡みたい

読んでいただいて、ありがとうございました

よかったらポチッとお願いします☆

にほんブログ村
「飛出し」を叱る
2才も過ぎると、走るのが速くなってきました。
追いかけっこが楽しくて仕方ないお年頃です
公園でなら、いくらでも楽しんでくれていいのだけれど…
住宅街では、この年齢は危険だと思い知ることに
今日、危うく車に接触しそうになりました
荷物を置く間、ちょっと目を離したのが間違いでした。
車は、ほとんどスピードを出していなかったものの、
Tigerが、前を見ずに道路へと走っていて…
ギリギリで立ち止まったので、何事もなく済みましたが、
もしあのまま衝突していたら、と思うと今でも怖いです
私の子どもの安全管理の甘さが招いたことで、
今日無事でいたことが、運がよかっただけ、と肝に銘じます
荷物を置くまでは、子どもの手を離さない。
子どもと道路の間に、常に自分がいるようにする。
その一方で、Tigerにも教えなければ
「道路に飛び出してはいけない」
「車が来たら、ママのそばを離れない」
「道路にひとりで出ない」
一体どんな叱り方をすれば、2才児に車の怖さを教えられるのか?
その時は、パニックで、ただ声を荒げることしか出来ませんでした
お迎えに来ていた5才の子のママさんが
「車にぶつかったら、もうママに会えなくなっちゃうんだよ。
だから絶対道路に出ちゃダメだよ」
何度もTigerに諭すように、声をかけてくれました。
いつも明るい挨拶をしてくれるママさんに、
真剣な面持ちで言われたせいもあって、ずっとうつむいてました。
先輩ママの諭し方を見習って、日々教えて行かねば!
☆Tigerの食卓☆
9月2日(月)
朝食

ホットケーキ(青汁粉末・すりおろし人参・ブルーベリージャム・冷凍ラズベリー・ヨーグルト)
いちじく キウイ
果実酢牛乳割(生姜グレープフルーツ酢:大さじ1 牛乳:150cc)
ホットケーキは大好きなので、色が緑でも平気です
ほぼ平らげました。
Tigerは基本牛乳は嫌いで、乳飲料なら飲むこともある、程度。
果実酢と混ぜて、飲むヨーグルト風にしたところ、飲み干すようになりました
お酢は体にいいし、当分果実酢で飲ませます!
昼食…給食(メイン:から揚げ)
野菜サラダは拒否ったそうです
夕飯

煮込みハンバーグ
かぼちゃのサラダ
フライドポテト
ミネストローネ(べジブロス使用)
ご飯
煮込みハンバーグはカナコのキッチン(幼児食2才6か月)を参考に作りました!
ハンバーグに赤ピーマンのみじん切りを練り込み、野菜たっぷりのソースで煮込みました。
カナコさんのレシピを、我が家の在庫事情でアレンジしてます
大人的にはダンナさん絶賛(もちろんトマト煮込みハンバーグ
)で、
美味しい夕飯だったのですが、
両親が、おやつを食べさせ過ぎたおかげで
Tigerは白ご飯をちょっと、しか食べてくれませんでした
結構ショック
9月3日(火)
朝食

納豆ごはん
かぼちゃサラダ
フライドポテト
デラウェア
飲むヨーグルト(鉄分プルーン)
前日の付け合せ類も、あります。
かぼちゃサラダは、嫌がって全く食べようとしませんでした。
スプーンの先に少し乗せて、「ひと口だけ食べて」と、
(無理やり)口に入れたら、かなり抵抗したものの、
メープルシロップで付けた甘味に気が付いて、結局全部食べました。
昼食…給食(ツナパン・トマトソースのオムレツ)
おやつ…枝豆おにぎり
枝豆の「緑」が嫌いなので、おにぎりは2層仕立てに。
刻んだ枝豆とご飯を混ぜて丸めたものを、白いご飯でくるみました
4つ作って、3つ平らげました!
まだ当分おやつは「4番目のご飯」でなくては
夕飯

サバのみりん漬け乗せご飯
野菜オムレツ(きゅうり・レタス・枝豆・粉チーズ)&子ども用お好み焼きソース
べジブロスのミネストローネ
給食をチェックしないで夕飯を作ったら、
思いっきり、かぶってました
先に見ないとね
野菜オムレツも、朝同様「ひと口だけ食べて
」作戦。
今回は無理強いしなくても、3分の2は食べました!
ミネストローネは、スープだけならよく飲んでいます。
野菜がちょっとでも混じっていると、拒否しますが、
べジブロスベースだし、それでも充分です
子どものご飯は、アレコレ考えて作っても食べてくれない事が多くて、
正直かなり凹む日が続いてます。
ひと口でも食べれるようになれば、すごい成長なんだ!と思うことにしました
Tiger偉い!ひと口食べさせられた私も偉い!
食べてくれないストレスで、やる気をなくしたり、
ご飯の時間が親子で苦痛にならないように、
ハードルは低めがいいですね
読んでいただいて、ありがとうございました
よかったらポチッとお願いします☆

にほんブログ村
追いかけっこが楽しくて仕方ないお年頃です

公園でなら、いくらでも楽しんでくれていいのだけれど…
住宅街では、この年齢は危険だと思い知ることに

今日、危うく車に接触しそうになりました

荷物を置く間、ちょっと目を離したのが間違いでした。
車は、ほとんどスピードを出していなかったものの、
Tigerが、前を見ずに道路へと走っていて…
ギリギリで立ち止まったので、何事もなく済みましたが、
もしあのまま衝突していたら、と思うと今でも怖いです

私の子どもの安全管理の甘さが招いたことで、
今日無事でいたことが、運がよかっただけ、と肝に銘じます

荷物を置くまでは、子どもの手を離さない。
子どもと道路の間に、常に自分がいるようにする。
その一方で、Tigerにも教えなければ

「道路に飛び出してはいけない」
「車が来たら、ママのそばを離れない」
「道路にひとりで出ない」
一体どんな叱り方をすれば、2才児に車の怖さを教えられるのか?
その時は、パニックで、ただ声を荒げることしか出来ませんでした

お迎えに来ていた5才の子のママさんが
「車にぶつかったら、もうママに会えなくなっちゃうんだよ。
だから絶対道路に出ちゃダメだよ」
何度もTigerに諭すように、声をかけてくれました。
いつも明るい挨拶をしてくれるママさんに、
真剣な面持ちで言われたせいもあって、ずっとうつむいてました。
先輩ママの諭し方を見習って、日々教えて行かねば!
☆Tigerの食卓☆
9月2日(月)
朝食

ホットケーキ(青汁粉末・すりおろし人参・ブルーベリージャム・冷凍ラズベリー・ヨーグルト)
いちじく キウイ
果実酢牛乳割(生姜グレープフルーツ酢:大さじ1 牛乳:150cc)
ホットケーキは大好きなので、色が緑でも平気です

ほぼ平らげました。
Tigerは基本牛乳は嫌いで、乳飲料なら飲むこともある、程度。
果実酢と混ぜて、飲むヨーグルト風にしたところ、飲み干すようになりました

お酢は体にいいし、当分果実酢で飲ませます!
昼食…給食(メイン:から揚げ)
野菜サラダは拒否ったそうです

夕飯

煮込みハンバーグ
かぼちゃのサラダ
フライドポテト
ミネストローネ(べジブロス使用)
ご飯
煮込みハンバーグはカナコのキッチン(幼児食2才6か月)を参考に作りました!
ハンバーグに赤ピーマンのみじん切りを練り込み、野菜たっぷりのソースで煮込みました。
カナコさんのレシピを、我が家の在庫事情でアレンジしてます

大人的にはダンナさん絶賛(もちろんトマト煮込みハンバーグ

美味しい夕飯だったのですが、
両親が、おやつを食べさせ過ぎたおかげで

Tigerは白ご飯をちょっと、しか食べてくれませんでした

結構ショック

9月3日(火)
朝食

納豆ごはん
かぼちゃサラダ
フライドポテト
デラウェア
飲むヨーグルト(鉄分プルーン)
前日の付け合せ類も、あります。
かぼちゃサラダは、嫌がって全く食べようとしませんでした。
スプーンの先に少し乗せて、「ひと口だけ食べて」と、
(無理やり)口に入れたら、かなり抵抗したものの、
メープルシロップで付けた甘味に気が付いて、結局全部食べました。
昼食…給食(ツナパン・トマトソースのオムレツ)
おやつ…枝豆おにぎり
枝豆の「緑」が嫌いなので、おにぎりは2層仕立てに。
刻んだ枝豆とご飯を混ぜて丸めたものを、白いご飯でくるみました

4つ作って、3つ平らげました!
まだ当分おやつは「4番目のご飯」でなくては

夕飯

サバのみりん漬け乗せご飯
野菜オムレツ(きゅうり・レタス・枝豆・粉チーズ)&子ども用お好み焼きソース
べジブロスのミネストローネ
給食をチェックしないで夕飯を作ったら、
思いっきり、かぶってました

先に見ないとね

野菜オムレツも、朝同様「ひと口だけ食べて

今回は無理強いしなくても、3分の2は食べました!
ミネストローネは、スープだけならよく飲んでいます。
野菜がちょっとでも混じっていると、拒否しますが、
べジブロスベースだし、それでも充分です

子どものご飯は、アレコレ考えて作っても食べてくれない事が多くて、
正直かなり凹む日が続いてます。
ひと口でも食べれるようになれば、すごい成長なんだ!と思うことにしました
Tiger偉い!ひと口食べさせられた私も偉い!
食べてくれないストレスで、やる気をなくしたり、
ご飯の時間が親子で苦痛にならないように、
ハードルは低めがいいですね

読んでいただいて、ありがとうございました

よかったらポチッとお願いします☆

にほんブログ村